今シーズンお買い得のカイロをご紹介!効果も最大に高めてコスパも最高にして節約
カイロは外出時でもどこでも使える唯一の暖房器具です。そう考えると物凄く便利なアイテムですよね。きっと開発した人は大金持ちになってるに違いない!
買う時は何十個か入って数百円だから高く感じちゃうけど、1個あたりにしたら10円未満だから、利便性からしたら安い方な気がするけど、買うときの気持ちからしたら決して安くは感じないのよね(汗)。
ということで、せっかく買うんだからカイロの効果を最大限に高めようじゃないかと思い、その方法を探りました。
というか何年も前から探ってたんですが、私の中である程度のまとまりと熟成を見たので記事にしました。
インフルエンザの流行時期は?
何故2月も半ばを過ぎた今頃カイロの記事を?と思うかもしれませんが、油断は禁物。インフルエンザのピークは12~2月ではあるものの、4月頃まで続くんです。
以下の東京消防庁のグラフをご覧ください。

12~2月よりはかなり減るものの、5~10月よりも明らかに多い件数です。しかもこれは救急搬送された人の件数。その件数が多いということは、搬送されないまでも体調を崩している方はもっといる筈ですからね。
つまりはまだまだ油断出来ない。真冬のピークがさって気温が変化し始め、服装にも変化が表れるこの1、2ヵ月も注意が必要ということです。
私が心配なのは、若い人や女性。服装によりオシャレ度を求める方は、季節に合わない分厚いコートを着たりするのを嫌いますよね。私みたいな機能追及主義の人間はまだ良いですが。
そこで、暖かさを補ってくれるのがカイロというわけです。
今シーズンオススメのカイロはどれ
私のオススメはこれ。
アイリスのぽかぽか家族です。30個入で12時間の持続です。
- 大きい
- 値段が安い
- 12時間持続
これがオススメの理由です。他のカイロの同じ大きさの箱より。これは小さいサイズの1.5~2倍くらいの大きさです。12時間という持続時間はカイロの中で長い方です。短いと8時間。その他には10時間のカイロもあります。ほとんどのカイロがこのいずれかですね。
割りばしと比べた図。
12.5×9.5センチです。
寒い日は小さいカイロだとちょっと暖かさ足りないんですよね。分散して数か所に細かく貼りたい場合は小さいタイプが都合良いですけども。
カイロの使用期限は結構長いです。
コートやマフラーだけじゃ足りない、本当に寒い日の補助に使うなら大きいタイプがGOOD♪
確か2019年の1月に買ったので、3年半くらいありますね。
カイロの効果的な使い方
せっかくカイロを使うなら、より体が暖まる効果的な使い方をしたいもの。
貼るカイロを体のどこに貼ったら一番効果が高いのかが気になりますよね。
ではここでクイズです。
カイロを1つだけ体に貼るとしたら、どこに貼るのが一番体を温められるでしょうか?!
答えは・・・、お腹です(諸説ありますが、一番最近テレビでやってたのはお腹です)。
この辺。
気になるその理由。
お腹には腹部大動脈という体で一番太い血管が通っています。
だからお腹に貼れば、体を駆け巡る血を温めるのに効率が良い。
そして、血液は45~50秒くらいで全身を巡ると言われています。ただこれは20秒という医者もいたり諸説あります。でもいずれにせよ、短い時間で全身に行き渡るわけですね。
どこか適当に体を温めるより、血液を効率よく温めた方が、体が全体的に暖まりやすい。なので、一番太い血管があるお腹に貼れば、一番血が温められて、その結果全身が温まって良いですよ、という事ですね。
寒いところに出る時は、お腹に貼ると、より寒い思いをしないで済みそうです。
肩、首の下の方、腰なども良いと思います。私は全部試してみたのですが、よく温まった気がします。
寒い朝にシャワーを浴びる場合、首の下に温かいお湯を当てるとより温まると言います。そして肩・首回りは、体温変化に大きな影響を与える場所です。夏暑い時に肩を出せば涼しくなりやすいし、首回りに濡れタオルを巻いてると明らかに涼しくなります。だから寒い時は温めれば効果も大きいだろうと。
肩・首回りは、頭部へ向かう血管と腕に向かう血管の2本が通ってるので効果が高そうですよね。
肩の場合はこの辺。
首はこの辺。
血管という意味だと太ももにも結構太い血管が通ってるのですが、カイロを貼りにくいし、温かい~って感じがいまいちしないんですよね。
腰に貼るのも気持ち良いんですよ♪
私は特に腰痛持ちなので、腰があったかいと調子が良い気がして好きです。
体全体的にはそう寒くないけど、手だけ冷たくて作業が出来ないとか、首だけ冷えやすいなど、部分的な冷えに困っている場合は、その部分やその近くに貼るのも一つの方法です。
しかし、実験によれば、冷え性でいつも手が冷たくて仕方ないという人が、お腹に貼ったら手も温まったという結果があるので、結局はお腹などの太い血管の近くにカイロを貼って血液を温めるのば良さそうです。
カイロの注意点
最近のカイロは揉む必要がありません。若い人は知らないかもしれませんが、昔のカイロはみんなもんでたんですよ。
むしろ下手に揉むと袋が破れやすくなるかもしれないので、揉まない方が良いですね。
そして、どのカイロでもいえることですが、肌には直接貼ってはダメですよ。必ず衣服に貼ります。といっても厚手のスウェットとかに貼っては熱が体に届かないので、体に近い衣服に貼りましょう。
私はいつも肌に直接来ているTシャツやヒートテックに貼っています。
その他としては、
- 寝る時には貼らない
- ベルトなどで締め付けない
- 体の不自由な方が使う時は周りの人が気を付ける
- こたつの中で使用しない
などが書かれています。
まとめ
カイロを貼ると有効な場所は以下。
- お腹
- 肩
- 首回り
- 腰
アイリスのぽかぽか家族がコスパ高くてオススメ、ということでした。
ご参考になれば幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません