ゴミ箱の見た目をオシャレにする裏ワザ
ゴミ箱にスーパーの袋をかけると見た目が悪い
どんなに見た目が素敵なゴミ箱も、スーパーの袋が大幅にはみ出していてはせっかくのデザインも台無しです。
ごみ箱といえどもお部屋に置く物なので、見た目がオシャレとまではいかなくてもある程度格好よくあって欲しい物です。気にしなければそれまでですけども。
そんな時に使える簡単なワザをいくつかご紹介します。
スーパーの袋を見えなくする
スーパーの袋をゴミ箱に掛けるのは定番中の定番で、むしろスーパーの袋の役割の半分はごみ箱のためにあるのではないかと思う程です。でも、スーパーの袋をかけたごみ箱って見た目がわるいですよね。
それをほぼ解決するワザをご紹介します。
大小のゴミ箱2つを使う
大きさが微妙に異なるゴミ箱を二つ重ねて使う方法です。
小さい方のゴミ箱に普通にスーパーの袋をかけます。それを大きい方のゴミ箱に入れます。するとあ~ら不思議、スーパーの袋が見えなくなりました。と言いたいところですが、一番上のフチの部分は微妙に見えます。でも、外側には出ていないので、何もしていないのに比べてかなりオシャレ度はアップ。
たいしてお金をかけずに、お部屋の景観を損なわないゴミ箱に大変身です。
100均で買えば内側用・外側用のゴミ箱で合計200円で出来ます。
ゴミ箱のオシャレにもこだわるのであれば、外側だけはオシャレなゴミ箱を100均よりも高い雑貨屋さんなどで買い、内側のゴミ箱はあまり見えないので100均ので済ませると良いでしょう。プラス100円で出来るワザです。
一番良いのは、同じデザインで大きさが数種類あるゴミ箱の、ワンサイズ違いを1個ずつ買う事です。ただ、100円ショップだと中々同じデザインのサイズ違いは置いてないので難しいかもしれません。
ちなみに、100均で内側用のゴミ箱を買わずとも、今お使いのゴミ箱より少し小さくて、形が似ている物なら何でもOKです。
ゴミ箱を2重にしない方法もあるのでご紹介します。ようはスーパーの袋をゴミ箱の内側にセット出来れば良いので。
紙袋をつかう
紙袋はある程度の固さを持っているため、スーパーの袋をセットしてゴミ箱の内側に入れておくのに使えます。適度な大きさの紙袋が頻繁に手に入るなら、むしろスーパー袋ではなく紙袋の方をゴミ袋として使っても良いかもしれません。紙袋の方が大きくても、ゴミ箱の高さに合わせて折り曲げればOKです。
デパートの紙袋のように持ち手が付いていても、持ち手だけハサミで切るなど取り外せば使えます。
新聞紙を使う
紙袋がなくても、新聞紙や大きなフリーペーパーなどで紙袋が意外と簡単に作れます。
- 新聞紙を横に広げ、下1/4ほどを上に向かって折る
- 横方向にクルっと巻いて筒状にする。10cmほど重なるように
- 上を一周内側に2回ほど織り込んで筒を固定
- 筒に手を突っ込み、最初に折り返した部分を開いて底にする
言葉だけの説明なのでわかりにくいかもしれませんが、作り方は適当で大丈夫です。要は筒状になっていれば良いので。
まとめ
ゴミ袋を張っても見た目がスッキリする小技を3つご紹介しました。
見た目は良くなるものの、袋を張る時の面倒さは少し増えます。見た目と袋を張る作業の楽さのどっちを取るかですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません