いつも最安値のスタンドを見つけてガソリン代を節約する方法

2018-12-23

今後はガソリンをつねに最安値で入れましょう

時期によって常に変動するガソリン代。いつでも地域で一番安いガソリンスタンドが知れたら・・・。

それが出来るんです。

その時のガソリン代を調べられるサイトを2つご紹介します。好みに合わせて好きな方を見たり、二つ照らし合わせてより正確な金額を把握したり。変動をいち早くつかんだり。使い方色々です。

 

ゴーゴーGS(gogo.gs)

gogo.gsのトップページ

サイトを開くと現在の全国のレギュラー、ハイオク、軽油、灯油の平均価格や、価格変動グラフもすぐわかる。

今話題のガソリン価格サイト、gogo.gsです。

gogo.gsはどんなサイト

とにかく便利すぎるのひとこと!

お住まいの県をクリックすると安い順にガソリンスタンドが一覧で並びます。

たとえば「愛知」をクリックすると、
gogo.gsのトップページ中間の都道府県を選ぶところ

愛知のガソリンスタンドが安い順に上から並びます。
gogo.gsの愛知県ガソリン価格ランキング

 

住所を入れて近隣のスタンドだけ検索することも可能で、これがまた便利♪
gogo.gsのガソリンスタンド検索画面

シェルや出光、ENEOSなど系列を指定して表示したり、洗車や板金、レンタカーなどサービスの有無での指定も可能。

それに対応したガソリンスタンドが並びます。
gogo.gsのガソリンスタンド検索の結果一覧

 

そして、一番便利なのが、マップで近隣の安いお店を探せるところ。

画面の最下にメニューがあるので、そこから「ガソリン価格マップ」を選びます。赤枠で示した辺りに便利なメニューがあります。
gogo.gsの最下メニュー群

今いるエリアの安いガソリンを探せます。
gogo.gsのガソリン価格マップ

これすごくないですか?

どこにいても、その近所の安いお店が探せるんです。ENEOSとかシェルなどのブランドも選べますし。

 

ゴーゴーGS(gogo.gs)のメリットまとめ

  • ガソリン価格ランキングがわかる(会員価格表示や、セルフのみ表示なども)
  • 地域を選んでガソリンスタンドを探せる
  • マップから探せる
  • 最近のガソリン価格の推移がわかる
  • 店舗を利用した人の口コミや感想を知れる

ガソリンの安いお店がリアルタイムでわかるだけでも大助かりなのに、その他にも有益な情報がいくつも見れるんです。

ガソリン価格の推移も面白いですよ。

「今は下がり続けてるから、もう少し下がるかもしれない」

「そろそろ上がるかもしれないから、今のうちに一回満タンにしておこう」

などと考えてみたり。株のチャートを見て予想しているかのようです。

 

e燃費

e燃費のトップページ上部

このe燃費も同じように県内のガソリンスタンドの安い順ランキングが見れます。

gogo.gsと違うのは、車に関わる非常に多くの情報を載せている所です。

燃費のよい車ランキングなどもあります。

e燃費の燃費がよいクルマランキング

色んな情報が見れて勉強になるわ面白いわで外せないサイトです。

このサイトによると、今ハイブリッドで燃費ランキング1位はトヨタのヴィッツのようです。プリウスだと思っていたら違うんですね。意外です。プリウスは2位でした。3位はアクアでした。トップ3がトヨタなんですね。おそるべしトヨタ(汗)。

もちろん、都道府県別のガソリンスタンド検索も出来ます。
e燃費の都道府県別のガソリンスタンドランキングページの上部

e燃費の都道府県別のガソリンスタンドランキングページの一覧部分

 

地図から探すこともできます。
e燃費の地図検索

 

画面の最下部に、様々なメニューがまとまっています。
e燃費の最下部のメニュー群

情報が多い反面、gogo.gsに比べてガソリン価格だけを知るには最初だけちょっと面倒臭いかも。トップページからだとたどり着きにくいですし。

 

まとめ

正直なところ、その時その時で安いガソリンスタンドを探すだけならどちらでもOK。たいして変わりません。

デザイン的に好きな方を使うか、しばらく使ってみて細かい部分で好みが分かれるか。そんな感じです。

gogo.gsは先日テレビで取り上げられたので、今は使ってる人が多く、情報が更新されやすいなどはあるかもしれません。

e燃費の方も使い道が非常に多く、奥が深いです。燃費が良い車ランキングの情報は超貴重ですよね!

とにかく使ってみてください。その時いる場所の近くの安いお店が見つかるので、年間でみたらガソリン代がかなり節約出来そうです。