スーパーの閉店間際の値引きで買うのは実は間違い!?私の体験談を告白します

スーパーは夕方になると値引きしてくれて、お刺身やお弁当などが2割引き~半額などかなりお得な金額で買えたりしてお得ですよね!
私は値引きされたお弁当やおかずなどを仕事帰りに大量ゲットして、好きな録画番組を見ながら夕飯を食べるのが大好きでした。
趣味らしいものがない私にとってはこれが趣味と言えるほどに好きなこと。
スーパーで値引きされた商品をあれこれ品定めしている時からすでに楽しいんですよね。
しかし、問題点がある事を後から知ってショックを受けます。
安いに越したことはないのですが、この問題点も無視するわけにもいかないなと。
今回はそんなお話です。
私がおかしていた間違い
まずは私がどんな間違いをおかしていたのかです。
- 安いからと買いすぎて結構な金額になる
- 時間が経った油はかなり体に悪い
- 食あたりにならずとも、菌は繁殖している
1つずつ詳しく解説します。
安いからと買いすぎる
そう、安さのあまり、買いすぎてしまうのです。
何が問題って、
- 健康への害
- お金の使い過ぎ
の2点です。
スーパーによって夕方以降の値引き額は異なりますが、気前の良いところだと半額なんて事があります。
私はこの「半額」と書かれたシールにめっぽう弱くて。
半額シールを見ただけでテンションが上がる様になってしまいました。
これもお得、あれもお得とつい買いすぎる!
以下は、半額商品ばかりだったある日の一例です。
- 寿司8貫セット
- パスタ
- 揚げ物2個入り
- サラダ
- おはぎ1個
半額とはいえ、これだけ買えば800円くらいになります。そして明らかな食べ過ぎ。糖質摂りすぎ。
普段ならお弁当一個なのに・・・。
安くなっていても、たくさん買えば節約も何もありません。それに食べすぎは健康にも悪い。良いことなしです。
時間が経った油は体に悪い

油は時間が経つと酸化するんだそうです。
そして、この酸化した油は体に悪いと言われています。
これは最近テレビなどでよく聞く話です。
以前の私はまったく意識してませんでしたが、最近では結構気にかけ、なるべく揚げ物は買わないようにしています。
スーパーに売っている物は食べる時にはどうしても時間が経っていますからね。
しかし、その一方で、別に体に悪くなんてないという説もあります。一体どっちなんでしょう。
一般社団法人 日本植物油協会のサイトでは、以下の記載があります。
Q10. 劣化した油を食べると、健康にどんな害があるの?
動物実験によって各種の内臓器官の機能低下などの結果が報告されています。したがって仮に人間が食べた場合には、嘔吐、下痢、腹痛などの症状が生じると推測されますが、動物実験に用いられた油は、とても人間が食べようとは思いつかないほどに劣化した油です。 ただ加工食品に含まれた油の場合、劣化の度合いが目や鼻で判断できないため、間違って食べて下痢などの症状を起こすことが考えられますので、かりんとうなどの油菓子や即席麺などには行政によるガイドラインが設けられています。
一般社団法人 日本植物油協会
という発表もあります。
よほど劣化した油とのこういう症状が起きるという話ですが、でも、劣化した油を摂取することが、健康に悪影響があると考えるのは、不自然なことでは無さそうです。
この辺をどうとらえるかですね。
劣化した油を摂るのは良くないから、なるべく避けるよう心掛けるか、食べる気がしない程に劣化した油を摂らなければ大丈夫と考えるか。
また、この情報の出どころも意識すべきです。自分たちの業界にとって都合が悪いことを積極的に公表はしたくはないものですから。
また、酸化した油は以下の原因になると述べている医療機関のサイトもあります。
- 胃腸を傷つける
- 細胞への悪影響
- 動脈硬化
この他にも色々調べてみたり、過去の健康番組の録画を確認しましたが、登場した専門家が言うには、油の劣化具合や量にもよるみたい。
何でもそうですが、体に良くない物も少しくらいなら大丈夫、ということはありますよね。劣化した油もそうかもしれない。
でも本当の所はわかりません。なんせ信頼できる情報源が、私たちの身の回りにあまり多くないんです。
私は一応、酸化など劣化した油や、トランス脂肪酸と言われる油は摂り過ぎないように気を付けた方が良いと思ってます。
常温放置で菌は繁殖している

スーパーのお惣菜は、基本はその日に作られたものがほとんどだと思います。
食品によっては、冷蔵ではなく常温で置かれている物も多数ありますよね。お弁当のほとんどは常温で置いてあります。
では常温で問題ない食べ物なのかというと、そんな訳ないです。
菌は、時間の経過とともに倍々ゲームで増えていきます。1個が2個に、2個が4個に、4個が8個・・・という感じで、倍、倍、倍と増えて行くので、時間経過と共に増え方も大きくなっていきます。
で、菌が増えてもある程度の量までなら体の免疫機能で退治してくれて、私たちが自覚する症状はない、というだけの話でしょう。
つまり、まったく問題ないとは言えないんですよね。
自覚症状はなくても、体の中ではミクロの世界で白血球やマクロファージなど、色んな免疫機能が戦ってくれているはず。だとすれば、体には負担がかかります。何かしらのダメージも受けているかもしれない。
だからやっぱり、なるべくなら作って間もない、菌が繁殖していない食品を食べた方がいいに決まってる。
夕方のお値引きされた食品は、「安い」というだけであって、それ以外の要素、
- 美味しさ
- 栄養面
- 健康面
は劣るものです。だから安いんですが。
毎日のようにそういう物ばかり食べ続けてると、長い目で見れば悪影響があるのかな~とちょっとだけ不安もあります。
出来れば時間が経ったものばかりより、作って間もない物を多く食べる方が良いでしょう。
私はこの考えを頭の片隅に置きつつ、スーパーで値引きされた安い商品をこれからも時おり買うつもりです。値引きされた揚げ物は買いすぎないようにしようかな。
まとめ
スーパーの値引きお惣菜やお弁当は、買いすぎたら元も子もなし。
お得だからとたくさん買っても、実際には食べ過ぎで健康に悪いし、節約にもならず。
言うなればお得感だけで、長い目で見て人生においては損かもしれない。
作ってから時間が経っているから、食あたりはしないまでも悪くはなっており、だから値引きされているんだ、ということは覚えておきたいです。
安いからと頻繁に利用せず、週に2、3回くらいにとどめ、買いすぎにはくれぐれも注意。
「外で買ってこの金額で夕飯が済むなら安い」と思える程度の金額に抑えましょう。目安を挙げるなら、せいぜい400~500円くらいですかね。
スーパーの値引きはほどほどに、疲れてご飯作りたくない日だけにするなど、上手に利用して行くのが良さそうです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません